サビ対策 :屋根・外壁の防サビ対策の専門店エイチ-エフェクト
錆(腐食)の原因
錆(腐食)の原因
錆(腐食)の原因は水( H2O )と酸素 ( O2 )です。水または酸素がない場合は錆(腐食)ません。
雨が降らない乾燥地帯は水分が少ないので錆(腐食)にくいですし、雨や露が多い場合は錆(腐食)
やすいです。日本は湿度が高いのでやはり錆びやすいですね。空気中の水分が多くなると金属には
目に見えない水分膜ができ錆(腐食)を進行させます。 同じ水分でも氷や蒸気などは液体の水に
変わらない限り錆(腐食)をおこしません、ですから油や ガソリンなどに含まれる微量の水分でも
錆(腐食)は十分起こります。車の燃料タンクやボイラーなどの 灯油のタンクの内部でも十分
錆びます。
その他、海水中の酸素を窒素を通して取り除き密閉容器に酸素が入らないようにして
金属を入れておいた 場合は、錆(腐食)はおこりません
株式会社 エイチ エフェクト では
熱交換塗料 タフコート D47水性タイプ D42油性タイプ
様々な下地に対応塗るだけで温度を下げる新技術
強力防錆プライマー CCP シリーズ
錆の上からも塗れ金属を寿命化できます
の販売と施工をお手伝いいただく方を募集しております
ご希望の方はお知らせフォームよりお問い合わせ お申込みください
腐食(ふしょく)現象をおこした結果作られたサビ
腐食とは
様々な、鉄や金属がさびたり、食われたりして周囲の環境などと化学変化をおこし、溶けたり金属
以外のものにを生成する ことです。このような変化を一般的に「腐食」と呼ばれます。その他、
金属の厚さが減少したり、孔(こう)があいたりする ことも腐食と一般的に言われています。
簡単に説明すると金属が環境により損傷し腐食(ふしょく)現象をおこした結果、金属表面で
腐食により作られたものが 錆(さび)となります。 化学や技術の世界では「腐食」と
いわれていますが、通俗的な言葉としては「さび」と呼ばれることが一般的です。
よく見かけるさび(腐食)は赤っぽい錆(さび)ですが、環境によっては黒っぽい錆が出ることも
あります。銅に出る緑色 の錆は緑青(ろくしょう)とよばれ、アルミなどはあまり
錆ませんが一般的に白い錆が出ます。
小学校のプールに熱交換塗料 タフコート~北日本新聞~
2012年8月31日の北日本新聞 朝刊に掲載されました。小学校のプール周辺のコンクリートブロック床を温度計で測ってみると50℃を超えることが
夏場多いそうです。そこで学校側と相談の上、熱交換塗料 タフコートを施工させていただきました。